← ブログ一覧に戻る
アドバンスド・コンサルティング

UIが整う!FileMakerグリッド設計の実践ガイド

2025年5月9日|カテゴリ:開発Tips

📐 グリッドとは?

グリッドとは、UI設計でオブジェクトをきれいに配置するための「見えない基準線」です。FileMakerには明示的なグリッドサイズ設定はありませんが、整った画面を作るために自分でサイズや間隔のルールを設けることが重要です。

⚙️ スナップ機能の活用

🧮 インスペクタで数値を揃える

オブジェクトを選択した状態で、インスペクタの「位置」タブを開き、以下のような数値を意識して整えましょう:

🎨 スタイルとテーマを使って統一感を出す

📏 推奨サイズと余白例

項目推奨値
入力フィールドの高さ24〜40pt
ラベルとフィールド間8〜12pt
左右マージン16〜32pt
ポータル行の高さ32〜40pt

📌 まとめ

見やすく整ったUIは、グリッドベースの意識から生まれます。開発チーム内でサイズやスタイルのルールを共有し、ブレない設計を心がけましょう。

← ブログ一覧に戻る